「2017年の目標」
もう今年が終わってしまいそうです。
今年の新しい取り組みとして始めたこのブログ。早速12月の忙しさを理由にしばらく穴をあけてしまいましたが、まだやる気はあります。これからも頑張っていきます。
今回は、来年の目標を書いてみることにします。
自分に対する「宣言」の意味合いが強いですね。
事業別の目標
①税理士業
お客様が増えすぎて、事務作業がきつくなってきました。
11年後の”引退”に向けて、2016年からは仲間の税理士との提携関係を強めて仕事の融通をし始めました。
今後は数年のうちに合流して、営業活動だけをやるポジションに納まりたいと目論んでいます。お客様にも引退の計画が本気だということをご理解いただくために、とにかく今のうちから繰り返しアピールしています。
一番良いのは後継者育成ですが、こちらは全くイメージが湧いていません。
②不動産業
2016年のうちに、負債総額は2億円までいく計画だったのですが、新築アパートの竣工までは大きな融資はできないと、夏ごろにメインバンクから釘をさされてしまったため、不本意ながら今年は目標を達成できませんでした。
2017年は借金3億円を目指します。
利回りは10%前後を目標に設定します。不動産だけで借金の返済後に最低でも月100万円は手元に残るようになるまでは、リスクを取り続けます。
ただし、足元の不動産価格が高騰しているので、果たして順調に手を出せるかは不透明です。(ネット経由でない物件探しで何とか伸ばしていきたいと考えています。)
また、お客様の紹介で都内の物件を割安で買える可能性があり、かなり期待しています。
同時に、手続きが面倒な銀行だけでなく、個人投資家・資本家からの信用枠拡大も課題です。海外の物件にも興味はありますが、まだ怖くて具体的な話まではできていません。
③その他事業
海外を絡めたビジネスに取り組んでいきます。
来年は少なくとも2か月に1度は海外を視察、出張してきます。具体的なことは書けませんが、一つアフリカを絡めたアイデアがあり、少なくともそれは稼働させます。
その他に最近稼働し始めた営業代行業の初売上が来年早々に立つ予定です。何とか1,000万くらいの粗利は作りたいと考えています。
④出資・金融商品
お客様の新会社設立などで、2件出資の予定も立っています。
うまくいってほしいです。
香港の証券会社でドル建ての投資信託の積立を計画しています。過去20年の実績が9%くらいなので、円安に振れたことを割り引いても6%くらいの利回りが確保できたらいいなと考えています。
と言いながらも証券系はまだ勉強不足なので、あとは国内の株式でNISA口座の枠を消化するくらいにしておきます。
⑤プライベート
海外出張が増えるので、家族(特に妻)の協力をどうやって得るかが大きな課題です。
2018年には宇宙体験も計画しているので、妻の怒りゲージが限界突破しないように緻密なマネジメントが要求されています。
また、趣味でやっているトライアスロンでミドルディスタンスでの完走を目指します。なので体重と体脂肪率をもう少し落としたいです。