
借金=悪だと思い込んでいる事業者の方へ
融資について、考え方を変えてみませんか こんにちは。 私が自分自身の税務調査に入られている真っ最中にもかかわらず、もりもり融資を申し込んでいた匿名税理士です。 でもですね、私...
40歳までに目指せ借金10億円な匿名税理士。
融資について、考え方を変えてみませんか こんにちは。 私が自分自身の税務調査に入られている真っ最中にもかかわらず、もりもり融資を申し込んでいた匿名税理士です。 でもですね、私...
消費者金融の金利は下げられる どうも。 消費者金融からも躊躇なく借りる匿名税理士です。 今回は暴利をむさぼっているイメージのある消費者金融とその高い金利について。 消費者金...
奨学金の話 こんにちは。 今日も元気に借金大好きな、匿名税理士です。 今回は、じつはあまり知られていない最強の資金調達である「奨学金」について語ります。 奨学金というの...
融資コンサルに気をつけろ! 事業に必要なもの、おカネ。 実際にはすべて自分で準備するのはかなり難しいです。かといって、貯金に時間をかけていると事業のタイミングを逃すことにもなりかね...
銀行の営業に気をつけろ 私は理屈や数字に当てはめられないことが大嫌い。 生まれつきの性格もあるでしょうが、この仕事を始めてから、さらには独立してからそれに磨きがかかってきたように思...
「本当にお金が払えなくなってしまったら…②」 前回は、資金繰りに困った場合、どこかから借りてくるか破産するかだけが選択肢ではなく、「リスケ」というものがあることを伝えました。 関連 【...
「本当にお金が払えなくなってしまったら…①」 事業には融資がつきものです。 願わくば事業の成長とともに問題なく返済できればよいですが、途中で返せなくなる可能性もまったく考えないわけには...
「身内とアウトローから借りてしまう前に」 私は、借金が大好きです。 そして、自営業のみなさんなら、今の金利などを考えると「どんどん借金はした方が良いですよ!」とお勧めしています。 ...
「社長への貸付金はダメ」 今回は銀行から融資を受けたいときに、銀行側からチクチクと指摘されてしまうようなNG案件の話をします。 事業者としては当たり前のことですが、お金は借りたいと思っ...
「売上と粗利」 以前、商売で重要なのは「粗利」だということを書きました。 これはもう、当たり前というか不変の原理です。 関連 商売は難しいが、原理は簡単 なので、私は基本的に「...
こんにちは!今日も元気にブログ書いています。 そして今回は、よくある社長の「誤解」のお話。 「借金の返済は、経費にはならないですよ!」 いきなりこれだけだと、ちょっと何が言いたいのか...
どうも!借金大好き税理士です。今回は、そんな借金のお話。 「どうしたらお金を借りやすくなるの?」 というのはお客様からよくある質問ですが、決算書や試算表からみた売上規模や利益な...
前回の記事、 「お客様の仲間の相談にのって『宝探し』をした時の話①」の続きです。 幾分、ヒートアップしています。 キャッシュ・フロー改善のための7つの(むだな)提案 結局、私がこの...
ある日、お客様から相談を受けました。 「仲間が資金繰りが苦しくて困っているみたい。うちに金を借りにきちゃってさ。貸さないこともないんだけど、本当に貸してもいいものか見極められないし、かといっ...
「消費者金融の枠を確保する」 個人事業主や社長としては「消費者金融」と聞くと、事業者として絶対に手を出してはいけないような、ネガティブなイメージがあるようです。でも消費者金融も、私は使いよう...